大きな船を見に行きました
ダイヤモンド・プリンセスが富山にもきていたのですが見に行くタイミングがなかったので金沢へ見に行きました
IDパス
こういうのもらうと、ちょっとうれしいです。
屋台
見学者向けのような、船の乗客向けのような、金沢の屋台がいろいろありました。
おいでまっしー
歓迎セレモニーとか、お別れのセレモニーとかあるようです。
遠くから見ても
やっぱり大きい、、、
みんなクレーンが気になってしょうがないらしい。。。
乗客向けの入り口
乗ったらすぐにIDチェックみたいなのをしてました。
怖くて近づけないので遠くから見てました。
水分補給
船の水を補給してました。
その奥でペンキ塗りの人発見。。。
どうやら、、
白いペンキは、船の白いところだけ塗るようです。。
間違えてはみ出たら大変ですね。。。
船のバルコニー
遠洋で地平線に沈む夕日をこのバルコニーで見て過ごしたいと重いながら、ネットがつながらないと不安になるとやまくん。。。
おそらく、衛星回線で回線遅いんだろうなぁ、、とやまくん家もADSLだけど…
全体を撮影したい
駐車場の横にあった丘に登りました。
この丘が急なこと急なこと、、、
やっぱり・・・
クレーンが気になってしょうがない。。。
帰りに。。。
おーるどねーびーに行きました。
レジ15人待ちぐらいで物見遊山で退散。
お腹が減ったので
石川県庁近くのマルエーに行きました。
スーパーの系列が違うとこんなに違うのかー っと関心関心。
混んでます
まんでこんでます
↓
まんでこんどるまっしーwww
もちかえり
忍法持ち帰りの術!!!!
クーラーボックスを持っていってよかったです。
本場の味に
本場の味に近づけるために白菜登場。
↑
安くて買ったけど鍋のシーズンじゃなくて困ってた。
白菜敷き詰めました
とっての部分もざくっといっちゃいましたー
冷凍餃子
生20 って言ったのに、かつ舌が悪かったのか、イントネーションが違っていたのか、冷凍でした。
前にお店で食べたときも「ホワイトじゅっこ」っと言ったら、ホワイト15個の「大」が来たことがあります。
ほわいとじゅっこ
ほわいとじゅうご
ニホンゴムズカシイネ
蒸しあがりました
イケアで買ってきた蒸し器。
フックがついているのでバランス維持で持ち上げます。
ということで・・・
いただいまーす。
蒸し餃子はもっちりしてうまいです。
油も飛ばないので家で食べるときは蒸しオンリーにしたいと思います。
「とやまくん」からひとこと
某餃子やさんはうまいぷ~