富山県庁の食堂で富山ブラックしてきました
普段なかなか入らない富山県庁。えらい人がたくさんいるので近寄りたくないですが、企画書の締めきりだったのでぎりぎり持参してきました。
睡眠時間6時間
最近早朝3時まで企画書を作ってました3日間ほど。
そんな日々が続くと起きる時間も遅くなり、最終日の今日は6時間寝てました。
とやまくんの会社はブラックなので、、もぎょもぎょもぎょも・・・
結局プリンターで印刷したらいまいちだったのでセブンイレブンのプリンターで出力しました。
ゼロックス最強やわ~っ
ということで大量の裏紙が出ました。おそらく1年かけても消費できないかもしれないです。
富山県庁
とうちゃくしましたー
行ったことがある人には分かると思いますが、迷子になりやすいです。
2階のフロアーを歩いていたと思って小階段を上るとすぐに階が変わっていたり…
ちなみに、大型客船の構造もテロ対策に操舵室までの動線が複雑になっているそうです。
まったくそれといっしょー ですね。
それで帰ったらあれなので・・・・
腹が減っては日記が書けないということで食堂でご飯食べることにしました。
これまた 迷子。。。
ちょっと歩いたら階段に掲示してある現在地と目的地を確認する地道な作業。
13時過ぎていたので
お勤めの方々はすでに仕事中で混雑してませんでした。
券売機
とやまくんの財布に1000円札が無く、セブンイレブンのコピー機に小銭を投入してきたので、両替してもらいました。
富山県庁の廊下で歩いている人は、みなさん難しい顔して怖かったのですが、食堂のおばちゃんはやさしかったです。「大盛りもできるよ」って言われたので大盛りで…
あまりにものやさしさに、食堂のおばちゃんが富山県知事選挙に出たら1票入れたくなるかもしれないやさしさでした。
定食 490円 が売り切れだったので、ブラックしてみました。
システム
初めて入るお店って緊張するよね…
販売のシステムとか、右往左往して「こいつ初めての人や」って思われたくないっていう心配性なAB型。
結局、カウンターにマス上に食券を置くところがあって、出来上がるのを待つようなシステムでした。
ちなみに富山県庁の食堂のテレビは「NHK総合」でした。
「笑っていいとも」とか、「ひるなんんです」とか、昼ドラを見る感じの雰囲気ではないようです。
へいおまちー
「へいおまちー」っていうような感じでもなく「ブラックラーメンどうぞー」ということで登場しました。
ブラックー
ででーん
これが富山ブラックだ~!!!
ネタ的に食べてみてはいかがでしょうか?
ブラックラーメン380円 麺大盛り 50円
日替わりが食べたかったぜ~っ
こげたん
そういえば、金沢の食べ放題焼肉「こげたん」が呉羽にお店を出すそうです。富山発上陸かと思ったら富山市二口にもすでに出店してました。
100分100品 食べ放題 1890円 って魅力的ですよね。
「とやまくん」からひとこと
左上7・8の間にメンマがはさまって午後からずっと気になっていたぷ~ もし歯科で検診に行ったら「7・8メンマ」って言われるところだったぷ~