東京でいろいろしてきました2014 (その2)
東京日記続編です。
朝起きました
お宿のおねえさんに笑顔で見送られチェックアウトしました。
本当は2連泊したかったけど予約できなかった。。。
こいんろっかー
旅のお供にコインロッカー
600円払うのが微妙ですが、会場まで持っていきにくいので。。。
会場到着
人生で初めて乗り過ごすというハプニングがありながら、すぐに反対の列車が来たので遅刻スレスレで到着しました。
東京大学
東京大学のセミナールームはコンセントが充実してます。
座席にコンセント、パソコン利用が簡単にできる素敵な施設でした。
交流会
毎晩交流会風ですが、交流会して2泊目の宿へ。。。
渋谷スクランブル
夜なのに人がいっぱい。
とやまにも昔スクランブル交差点がありましたが、車が増えてきて信号待ち時間が多く、歩く人がいなくなったので撤去されました。
近場のスクランブル交差点は、石川県金沢市片町スクランブルです。
おえどでござるぷ~
2泊目の宿に到着しました。
お台場大江戸温泉という宿です。
カプセルホテル風
男子専用のエリアで、カプセルホテル風です。
お祭り空間
大きな温泉と、お祭り風のご飯食べるところ。
中は、そんな感じです。
ちなみにチェックアプト9時なので、夜と、朝にお風呂に入りました。
ちぇっくあうと
チェックアウトで清算して、出口でこのカードを渡さないと外には出れないシステムです。
朝食食べようと思ったけど
東京駅行きのバス時間が気になったので、公園で蚊に刺されないようにジュース飲んで過ごしました。
バスでお出かけ
シャトルバスで東京駅まで…
ゆりかもめ以外の乗り物でお台場の外に出るのは初めてです。
ということで、散策
東京散策しました。
まずは、お腹がすいたのでドトールへ
前の人の背中を見ながら銀座でモーニングしました。
カレー?
特選カレーが特価で食べれるイベントも開催してました。
おそらく500mほど行列してました。
銀座Apple
Appleも見てきました。
スマフォで制御できるライトがほしくなりました。
かなりほしいです。
あんぱん
有名なあんぱんやさんであんパン食べました。
さくら味
北陸新幹線
北陸新幹線のフロントガラスを作った会社が昔に作った曲げガラス。
まねけん
まねけんのワッフル食べました。
ちなみに、本日のお昼ご飯、あんぱん・わっふる
典型的なダメ大人のご飯です。
ちょこあじ
冷やしてあったのでチョコもパリッとうまうまワッフル。
わーい
貴和製作所 発見!!
と思ったらまだオープンしてませんでした。10月30日オープンらしいです。
キラリトギンザ店
ぴーぽくん
とりあえず、ぴーぽくんにもご挨拶。
めっちゃてかってました。
浅草到着
電車でびゅーんと浅草に移動。
まずは、どとーるで充電。
貴和製作所
到着しましたー
もう歩き疲れてふらふらです。
購入
ほしかったパーツを購入しました。
3つほどでよかったのですが、メーター切り売りなのでどっさり買いました。
うっどぱーつは売り切れでほしいものが買えず断念。
東京駅まで徒歩
歩いてみました。
途中、北陸銀行を見つけました。
ん~
北陸銀行は富山じゃなくて金沢発祥なのかもしれません。