音楽聴き放題アプリ スマホでUSENを使ってみた
よい仕事は、よい音楽から。。。たぶんそのはずなので音楽生活してみました。
音楽聴き放題アプリ スマホでUSEN って?
USENってあのUSENですよ。
線がなくても有線。
USENですよ。
お店行くとBGMなどに契約されているUSENです。
USEN、USEN、しつこいですね。。。
選曲するチャンネル数で金額が変わったりするのですが、
なんと、、、
なんと、、、
1) メール登録
まずはメール登録します。
登録したアドレスのURLをクリックすると詳細の登録情報入力画面が出てきます。
3) ログイン成功
なんということでしょうー
あっというまに3日間の音楽生活がはじまりました。
4) チャンネル豊富
最新曲から名曲まで1,000チャンネル以上が聴き放題!
って書いてあったのですが、まんで豊富です。
チャンネル豊富で、、、
めんどくさがり屋なとやまくんはシーンで選ぶを使ってみたり。。。
かなり使えるアプリ候補ということで
アプリの下段に移動させました。
※ その他のアプリは詮索しないでください。。。
まじめな感想
いままで音楽を聴く方法として
・ラジオ・キャスト系の受け身型
・CD ネットで購入の行動型
すみません型のジャンルは不明ですが、そんな感じだったと思います。
行動型もレンタルして借りてくると昔であれば、リッピングツールでWAVで吸い出してMP3に圧縮して、アーティスト名などTAGを入れてまんでめんどう、Windowsのプレーヤーでボタン一つでタイトルとか吸い出しできたときは本当に感動しました。
あとは、きく端末に同期して容量が足りなかったりして曲の入れ替えをして、、、
みたいな感じで結構大変だったのですがっ、がっ!
このアプリを使うともう、最新の曲がすぐに聞ける。プレイリストも常に最新なのでかなりおすすめかなと思ってます。
まぁ、3日間の無料期間中なので数日使ってみますが。。。
ちょっとした集まり(友達とBBQとか)にさりげなく音楽を流すときに使ったりしたらかなりポイントが高いかと思われます。
良い点ばかり言うとステマ風の日記になるので、難点を言うと。
■有料アプリということ。
月額490円(税別)です。
月500円の出費を高いと思うか安いと思うか。
考え方
→ 高いと思ったときに解約すればいい。
■携帯アプリということ。
iOS Android 端末で対応している感じです。
本当はPC端末でも対応してほしいところ…
考え方
→ しょうがない