北陸初のアウトレットモール「三井アウトレットパーク 北陸小矢部」へ行ってきました
今日も暑かったですね。。。暑い日に並ぶのいやだなと思いながら行ってきました。
待望の今週オープンになりました
とやまくんの会社はブラック企業なので、ブラック休暇を2日間とりました。
なので、初日のお休み、「ブラックファーストデー」は、三井アウトレットパーク 北陸小矢部に行ってきました。
正式な通称はMOP
とやまくんがいうと、もっぷ~
~よいこのみなさまへ大切なお約束~
あくまでも、ブランド物に興味があまりない、食器とか買いたくなる、どちらかというとホームセンターや、電気屋さんに行ったほうが楽しいとおもってしまう、とやまくん目線の日記なのでその点ご了承ください。
いきさつ
メインオープンは2015年7月16日ですが、モールのクレジットを作ると14日・15日のプレオープンに入館できる特典(たしかカード作成先着4000人)があって、今日(13日)は、地権者さん、議員さん?、出店テナント招待系などの方に15:00~20:00でプレプレオープンがありました。
報道関係者も早い時間に入ってフードコートなど取材されていたのですが、とやまくんは報道関係者ではないので、出店テナント系の招待チケットを持った方が4名まで入れるので、ぎりぎりその中の人に入れてもらいました。
声かけてもらってよかったです。
ということで、助手席でごー
車まで乗せてもらって現地に行きました。
暑いのでエアコン全快で。ぶーーーーんーーー
見えてきました
富山方面から向かってきたので橋を渡ると見えてきました。
建設途中の風景を数回見たので、さほど感動は薄めで。
富山方面の場合は、左斜線に誘導されます。
暑い中すみません
ということで、第一村人発見! (どっかの番組風)
ぐるぐるー
アウトレット本館からは反対車線になりますが、ぐるっと回って橋をくぐります。
混雑時は
ここら辺にとめて歩くことになります。
遠いとお思いのみなさん。
東京では1駅分歩くこともあるんですよ! 我慢しましょう。
でも、冬場の吹雪の中歩くのはつらいですね。
到着しましたー
外は熱風が吹く暑い日でした。
到着したのは東口玄関です。
当たり前ですが、
最後尾にみんなさん並びます。。。。
開店30分前
だいたい300人ぐらい並んでました。
カウントダウンでもあるのかと思ったけど、するするーっと入っていきました。
当たり前ですが、
初めて入ったのでどまどいます。。。
ふろわーまっぷ~
構造は2階建ての周回タイプです。
なので、各階1周すると全部のお店がおおむね見ることができます。
個人的にはファボーレより迷子になりにくい感じの構造でした。
天井が青い
ブルーの時間が分からなくなるような照明。
でも明るすぎず落ち着いた気分になります。
てぃふぁーる
とやまくん好きな方ならご存知かと思いますが、家のフライパンの取っ手が取れたままずっと使っているので早速はいりました。
即買い
某国の旅行者のような爆買いツアー並みにあっという間に決めて買いました。
IHモカフライパン26cm 3800円 です。
たぶん安いはずです。。。 帰ってぐーぐるとかで金額調べないことにしました。
ということで、ティファール1号客はとやまくんになったのでした。
しかしこの即買いが、あとからの悲劇に、、、
買い物しただけではアレなので、
富山の観光案内所もチェック!
ちなみに
北側コースがブルー屋根。
南側コースが開放的な自然光屋根でした。
ここもはずせない
ご当地小矢部には欠かせないお店も出店してます。
うううっ・・・・
歩き回るたびに、フライパンが重いこと、重いこと、、、
買い物しなれてないので、いい勉強になってきました。
ちなみに
小矢部のアウトレットなので、地元の金融機関のATMが設置されてます。
いなば農協のATMがあるのでJAのキャッシュカードもつかえますよー
おなかがすいては帰れない
16時ですが、、、 おなかがすいてきました。
ということでフードコートへ。
メディアの方が各店舗の食材を物撮りしていたので、コートの写真はありません。
めんごめんご。
テラス。
屋内型のモールなので、喫煙場所は限られています。
ということで、開放的なテラス。
小矢部の田んぼに作ったので、、、のどかです。
山もちかいです。
ずーっと見てたら視力回復しそうな健康的な立地。
ごはんやさんへ
ここしかない
ぐらいの気持ちできたので迷わずこのお店。
おそらく
この15番を使ったのも初めてのことでしょうw
へいおまちー
ぎりぎりまでスタッフ募集していたので心配でしたが、、、
1200円のみそかつ丼の登場です。
いただきまーす
ということで、みそかつ初体験(たぶん)
宇宙人に出会ったようなおいしさでした。
プレオープンなのでそんなに待たずにすんだのもあるかも。
おばちゃんが
なにやら店員さんに怒っている人が。。。
よくわかりませんが、対応が悪いとか何とか、、、
ちょっとまって、おばちゃん、まだオープンしてないのよ。
オープン前に実際に現金を使って商品を提供して業務フローの総チェックをする3日間のはずなのに、もうすこしソフトに言うべきだと思いました。
最近の若いバイト君たちは、いやなことあったらすぐに辞めないか心配です。
まぁ 何があったのか分からないので一概に何も言えませんが、バイトで初日にあんな感じで言われたへこみそうです。。。
ということで、
あっというまに食べちゃいました。
食べた後の食器なので載せようか迷いましたが、記念に、、、
散在しそうな、お。み。せ。
とりあえず見るだけ。。。
調理器具がきになるらしい
どうやらとやまくんはフライパンがほしいらしい。。。
ということで、また吸い込まれていきました。
店員さんもトレーニングで習得した知識を披露いただき、買いそうになりましたが、なんせ、しょっぱなにフライパンを買ったのでとりあえず退散。
ちなみに
店内は行列です。
レジ1個はつらいっす。。。
でも、ショーケース前の列になると試食ができるので楽しいです。
店員さんに感想とか聞かれるので、よく考えて食べましょうw
めにゅー
7月限定メニューなど、いろんな味が楽しめます。
ちなみに店の後ろで本当に作ってました。
そろそろかえるべ
とやまくんファンのママのみなさまへ
子供広場もありました。
イラストほど広くはないです。
ちなみに
本館対面(8号線向かい)にとめた場合、地下空間をワープして南口に出てきます。
ワープといっても自分で歩くことになりますが。。。
帰りは、、、
そのまま8号線に合流するスタイルです。
合流が苦手な人にはつらいかも
かなり短距離で合流する形になります。
てか、ふつーに8号線走る人にはかなり鬼門になりそうな区間です。
※ かなりのパイロンが置いてありますので自動車学校みたいな感覚ですw
余計なおせっかいですが、冬場除雪車の排雪どうするのか気になるところです。
あっというまのじかんでした。
今度来るのはいつだろう。。。
混んだときにきたくないっす。
帰りに食べたがりがりくん
レモン味、おいしかったっす。
買い物報告
ティファールのフライパン
重いものは最後に買ったほうがいいです。
ぽっぷこーん2
ブラッドオレンジ 620円 Mサイズ
ブラックラズベリー 620円 Mサイズ
※ ぽっぷこーんは、仕事の手土産などにも使う用。
以上
こんな散在でした。
基本、ブランド物にはあまり興味はない。。。
「とやまくん」からひとこと
プレオープンは実地トレーニングだぷ~