水騒動に関して
富山市の水が臭いということに関してご意見いただいております。
いろいろご意見ありがとうございます。
いろいろ思うことがありますが、この場を借りて見解をお知らせさせていただきます。
まず、このたび流杉浄水場管内の水が臭いなどの被害にあわれた方、現在も被害にお困りの方にお見舞い申し上げます。
水が臭いことをTwitterでリツイートして楽しそうに見えていることでご批判をいただいていることも確かです。
ただ、真意としてはいま現在も、なぜ水が臭いのかわからない方もいらっしゃり、お伝えしたいという気持ちです。
情報は少し流しただけでは伝わりません。
いつもと違うというぐらい情報を流さないと伝わらないこともあると思っています。
「飲まないほうがいいですか?」ととやまくんに問い合わせをいただいたりもしましたが、とやまくんは水道局の人ではないので中途半端な返答は控えさせていただいております。
運営方針ですが、、、
「富山のイメージが落ちるからやめてほしい」そんなご意見もありました。
昨晩の深夜に富山市の発表がありましたが、6万人の方に情報を伝えることができました。
深夜の行政情報をテレビにも新聞にもできない、みなさんの情報を伝えるという行動がこの数字に表れていると思っており、その呼び水になれたのではないかと思っています。
Twitterのフォロワーさんが3万人いようが、100人に減ろうが、とやまくんの運営方針を変えるつもりはありません。