おいしくておいしくてよーぐると。
かなり愛飲中のおいしいのむよーぐると。
最初にお断りですが。
あまりにもしつこく押しているのであやしいと思われそうですが。
友人知人にも評判だったので、とやまくんの一押しでアップしてみました。
最近、とやまくん効果なのか・・・・
アルビスの棚が枯渇気味でバローに行ったらたくさん入荷してました。
たしか3日前に行ったらその部分だけ売り切れでした。。。"(-""-)"
Twitterで
「とやまくん ヨーグルト」で検索したらこんな状況に。。。
ごく一部の「まんで信者現象」。
思わず買い占め
アルビスで2づつ買っていたのが、今回は4本買ってしまいました。
4本買っても400円ほど。
1日1本飲んでも4日間幸せな気分になるので経済的です。
素朴な疑問が。。。
みんな飲み始めたようなので、どれぐらい売れているのか気になるところ・・・
一生の損は困るので。。。
「一時の恥」とはいえ、
年末忙しそうなメーカーに、
すみません、御社の「味わいとコクのむヨーグルト」が好きでツイッターで投稿したところ富山県で飲む人が増えたと思いますが、実際販売量に変化はありますでしょうか?
なんて書くのも「一時の恥」。本当にそんな問い合わせを・・・(^_-)-☆
あと、とやまくんの紹介など書いて送りました。
今日。なう!
バローで今までにない4本買ったおかげなのか、さっさと今週中に問い合わせを処理したかったのか、電話がかかってきました。
電話が、りんりん。
担「○○さんのお電話でしょうか?」
と「はい」
担「このたびは弊社の商品を愛飲していただきまして」
と「はぁ?」
担「日本ルナ株式会社でございます↑」京都弁風の語尾すこし伸ばしてあげる感じ
と「ああ どうも すみません変な問い合わせしてしまいまして」
担「お問合せいただきました 富山での販売量ですが、担当者に集計させましたところ」
と「どうでしたか?」
担「おかげさまで、前年を大きく上回る販売量でした」
と「そーでしたかー 本当に濃厚でおいしいですよね」
担「本当にこればっかりは、お礼のお電話をさせていただくばかりですが、ありがとうございます。」
担「富山県内では、大阪屋ショップさま、アルビスさま、ドラックストアのアオキさまに納入させていただいておりましてそちらの統計になります」
と「あのーバローにも置いてあるの見つけたんですが・・・・っ」
担「そーですね、物流の関係で」
と「バローは岐阜扱いになるかもしれませんよね」
と&担「ですよねー」←まんで 仲良し。
せっかく電話がかかってきたので、要望も。。。
と「あのー 180のサイズしか売ってないんですが、240サイズは無いんですか?」
担「はい、こちらのサイズは現在、大阪屋ショップさまで2サイズ入れさせていただいております。」
担「以前はアルビスさまでも2サイズ入れさせていただいたのですが現在は1サイズにされたようです。」
と「あ~ そうなんですね。」←まんで 納得。
というか、質問したらすぐに答えが返ってきてびっくり。
と「どうもありがとうございました」
担「これからもどうぞよろしくおねがいいたします↑」京都弁風の語尾すこし伸ばしてあげる感じ
ということでした。
とりあえず、よーぐるとまとめ。
240サイズは・・・
聞き忘れ。
何倍売れたか気になるところですが、
株主でもないので・・・
気がちっちゃいので・・・
それ以上の追及はできませんでした。
あと、、、、
カレーの後に飲む「とやまくんラッシー」を商品化してもらう約束もできませんでした。
「とやまくん」からひとこと
ねんまつの忙しいときに、きのどくなだぷ~