とやまっぷ

とやまくん日記

あいの風とやま鉄道 おとくな切符がでました

「4社共同 開業3周年謝恩フリーきっぷ」が発売されました

北陸本線から

JRが運行していた北陸本線が地元の鉄道業者に移管されて誕生した

あいの風とやま鉄道 他、3社が共同で記念切符が発売されました。


その名も「4社共同 開業3周年謝恩フリーきっぷ」

とやまくんは、車ばかり乗って謝恩されるほど利用していないですが、これで旅に出ようと思いまして。。。



販売枚数
・IRいしかわ鉄道:1,000枚
・あいの風とやま鉄道:2,000枚、
・えちごトキめき鉄道:1,000枚
・しなの鉄道:1,000枚

なくなり次第販売終了します。
きっぷ及び台紙のデザインは発売する鉄道会社により異なります。


大人4,000円・小児2,000円

乗車日
平成30年3月14日(水)~5月7日(月) ※有効期間2日間


業界用語で「D型硬券」という形式だそうで。。。( ..)φメモメモ


などなど、、、


1万円で博多へラーメンを食べに行ったぐらいお得に旅したいので発売日に頑張って買いに行きました。

あれから3年

新幹線が開業してはや3年。

北陸新幹線の荷揚げがいつか探していたら投稿がありました。
https://t.co/4LbBlBQlWt

2014年4月13日

4年ほど前荷揚げしてました。



ちなみに2011年11月24日ごろには、


高岡市は11月25日~12月22日まで「よりよい駅名候補を選ぶため」新幹線高岡駅の名称を全国公募するらしいぷ~ 「忍者ハットリくんニンニン駅」ぐらいきばつな駅名になったら有名になるかもしれないぷ~

とつぶやいていました。

公募したけど、新高岡駅 という名称に。。。



こうやって昔を振り返ると年取ったなぁ~っと。

朝の9時半 石動駅

小矢部で用事があったので買いに来ました。


切符の買い方を忘れてしまった少年なので。。。。。



とやまくん「すみません 今日からの4000円の切符ください」
駅員「・・・・・」

駅員「謝恩切符ですね。。。」


ちょっと時空が止まってしまいましたが、通じてよかったです。


売り切れたらどうしようとドキドキ。


小矢部だけに縄文どきどき。


うしろの引き出しからすごい切符の束を出してこられ。。。


税込み4000円課金しました。

てってれー

富山バージョンのオリジナル台紙つき記念切符を手に入れました。


ちなみに、乗車日を指定しないといけないのですが、

--------------------
乗車日を指定して発売しますので、ご購入の際に駅係員に乗車日をお申し出ください。また乗車日の変更は1回に限り購入会社で行います。
--------------------


ということで、発券は最終日(の前日)にして予定と相談しながら乗車日に合わせて変更する予定です。


めんどうな客でゴメンナサイ。


2連休取れるところがあるのか謎ですが、、長野 2日連続で往復してみるとか。。。?


コスパのいいルートで堪能したいのでアイディアがあればぜひご連絡ください。

石動駅 麺類食堂

以前の日記で、お店がなくなると書いたのは、古い店舗がなくなるという意味で、移転するかもー という噂もありました。

きつねそば。350えん。


ノスタルジックな建物でもう食べられないと思うと、そばに混じったウドンも茶柱がたったような幸運の1本に見えてきました。



長野まで蕎麦たべに行かずにもう満足(汗

お店の車窓から

あいの風が金沢方面に行きました

お店の車窓から

貨物列車が走っていきました。


小さいころ、貨物の個数を数えたりしていました。


数えても正確な答えがわからないので自己満足みたいなもので。。。。

「とやまくん」からひとこと

花粉症はつらいけどお出かけはしたいのだぷ~
バックナンバー