大富豪のプライベートヨットを見てきました
ヨットっていうイメージではない大型船でした
新聞級の扱い
8月25日 北日本新聞にのっていました。
台風20号の影響で緊急寄港。関係機関が協議して許可した。数日停泊予定。
ということでした。
ざっくりいうと、富山に寄るつもりはなかった。
これも何かのご縁なので、シロエビー、ブリカマー、カマボコー など楽しんでほしいですね。
ということですが、7月にも岩瀬沖に寄ったり日本をクルーズしているようです。
目指すは海王丸パーク
電車が通っていきました。
エアコン付きの車両なのか不明。。。ですが、今日も暑かった。
海王丸パーク展望台
海が見渡せる展望台に来ましたが。。。
台風の影響なのか風が強く封鎖中。。。。
沖が見れない( 一一)
あきらめて・・・
新湊大橋に上って沖を見たのですが。
いない( 一一)
と思ったら、親切な方が、
親切な人「あんたロシアの船を見に来たがけ?」
とやまくん「はい いないみたいですね」
親切な人「逆の方向にいるから」
とやまくん「ほうほう」
とやまくん「あ ありました」
親切な人「6000トン級はやっぱり見ごたえがあるわーね」
とやまくん「六千トンですか。。。」(← 船に詳しくないのであまりピンとこない)
スマフォから撮影したらちちゃかった。。。
一眼レフで。。。
ちょっとクレーンがかぶってしまいますが、、、
うっ うつくしいフォルム。
ということで、
近くに行くことにしました。
名物の渡し舟も運行していました。
新湊大橋の総事業費約494億円。人口増加で工業地帯も発展する時代の計画された橋ですが、完成したころには人口減少時代に。
大橋が開通したら廃止になる話もあったのですが、橋の歩道の防犯面で。。。。 ということでまだ廃止になっていないという、、、、(以下 自粛
到着しました。
この風景 ご存知でしょうか?
あの映画のシーンに使われた場所です(映画見ていないけど)
新聞見て来ました 車が10台ほど路駐していました。
※ 車線が多いのと、通行量が少ないので止め放題w
防弾ガラス
防弾仕様のガラスでサイドに監視カメラなどもついてました。
44個カメラがあるらしい。。。
人が。
港湾内なので話をすることができませんでしたが、もしかしたら記念ステッカーでもくれるんじゃないか とか思いました。
たぶん、そんなのないですが。。。。
人の大きさを見ると改めて船の大きさが分かります。
2階のバルコニー
トレーニングマシーンが置いてありました。
やっぱり運動は大事ですねー
「とやまくん」からひとこと
カーフェリーでいいので船旅したいぷ~