【おでかけとやまくん】 シャキッとれんこん団子のみそ汁を手作りしてみました
11月24日は、いいにほんしょく「和食の日」 という事で。。。
11月24日は和食の日なので和食を極めてみました
こんな感じの料理ができるかやってみました
昆布のだし
富山県民にとってはなくてはならない昆布だし のお話がありました。
去年は、、、、
去年は うどんを作って、だしが美味しいとか言っていましたが、今年はレベルが上がって肉団子のお味噌汁。
といっても、レンコンとひき肉を買ってきただけですが、、、
レンコンの皮むき
包丁で皮むきをしてみましたが断念しました。
ピーラーすごく便利。。。
白菜
白菜はいつもたくさん切って鍋に入らなくなるので分量通りに切りました。
ショウガすり
最近 新しいものに変更しました。 すりやすい!
卵白
久々に卵白だけ使う料理を作ることに。。。
きみはもったいないのであとから登場します
レンコン混ぜます
もうすこし小さく切ればよかった事案発生。
ちょっとごつごつしてきました。
完了しました
もうすこし大きな鍋で作ればよかった。。。
味噌
味噌を計量するのに手間取り、ぐつぐつ 煮ている状態に。。。
完成しました
分量通りに作ったので、味はバッチグー。
味噌の計量に時間がかかりレンコンのシャキシャキ感がイモのような感じに。
でも、次回からはちゃんとできそうです。
卵黄だけの。。。
卵黄だけの卵かけご飯 初めて食べたけど 濃ゆかったです。
「とやまくん」からひとこと
肉団子アレンジ味噌汁が出来そうだぷ~