2012年末に思いつきで募集をした「2013年 富山県からAppleの福袋を並んで買おう計画(案)」ですが、厳選な抽選をするほど集まるわけもなく2人で並んできました。
13:20 これがないと始まらない「ますのすし」購入(1月1日営業のスーパーがないのであきらめていたら偶然発見)
14:20 砺波IC出発(さらばトナミ)
14:37 北陸独特の暗い冬の空
15:16 正月増発西武バス(オートマだったので乗り心地はいい感じです)
15:17 越中境SA
15:19 ブリ寿司(弁当と間違えて買ったらかぶらずしでがっかりする人がいそうな予感)
15:36 新潟親不知(冬の日本海は怖い)
15:43 工場萌え(使っていない配管があるんじゃないかと疑ってしまう)
16:19 新潟も雪が多い(富山も多いが新潟も)
17:06 松代SA
18:48 上里SA
20:26 池袋到着(終点の新宿まで乗ってました)
21:17 目指すは銀座(滑川ボーイと合流 スイカの残高ないので切符購入)
21:24 銀座到着
21:26 銀座店到着
22:02 渋谷店最終列到着(まさかのまさかの…)
22:02 どうしようもないので並ぶことに(この時点で看板の後ろ16番目)
00:39 滑川ボーイ寒さに耐えきれず毛布購入(ドンキーまで行ってきたそうです)
00:48 寒さに耐えきれず散歩(夜に4回ほど寒くて最前列まで散歩した)
00:48 ずらっと列
00:48 坂の奥まで列(徒歩で6分ほどの場所に並んでました)
02:48 深夜のご飯(夕飯的な感じで)
06:37 代々木競技場(この歩道で寒さに耐えていた)
07:08 列の圧縮開始(開店1時間前に整列開始なのかな?)
07:16 整理券配布前(小さな望みに期待を託して)
07:26 整理券配布前(赤シャツのスタッフがどんどん整理券を配りながら坂を上がってきます)
07:28 配布終了(「ただいま整理券の配布が終わりました」っと13人前で終了)
07:29 明暗を分けた列(整理券をもらった人だけ警備員さんと進んでいきます)
07:33 コーヒー配布(もういらない気分だったけど朝のコーヒーはうまかった)
07:56 一般入場列に移動(お祭り気分を味わいたい)
07:57 「福袋列」と「その他の列」(その他の列に並ぶことになるとは…)
07:57 一番目の方とスタッフの握手
07:59 開店寸前(もう寒さというよりワクワクムード)
08:00 オープン(店舗の中では大きな声でカウントダウン)
08:00 福袋列40人ほど入店(事前告知で福袋列40人後に一般の入店との事でした)
08:01 一般開放(湧きあがる店内)
08:12 iMac購入(正月特価でないのに徹夜して買った・ネットで買っても同じ値段なのに)
08:14 福袋確認(気になりますよね・ノーマル福袋のiPodだったそうです)
08:12 Tシャツと記念撮影(悲しかったけど記念撮影)
08:24 「福袋買えなかったけどiPodが当たらなくて良かったね」と言っていたハチ公
08:24 渋谷スクランブル(各店舗の福袋を買いに行く人たち)
08:40 富山にはないデニーズ(腹減った)
08:54 朝からステーキ(反省会を含めて滑川ボーイとてワイルドに肉)
09:27 食後のデザートも食べた(滑川ボーイはキウイソルベ)
09:38 ご夫妻で購入(かばんを開けたままお店を出たら声をかけてくれたご夫妻)
09:38 中身を見せてもらった(ご夫妻で最新iPadが当たったなんて素敵です)
09:39 高いヘッドフォン(いろいろ入っていたそうな)
09:39 記念Tシャツ(缶バッチは入っていなかったそうです)
11:30 池袋初売り(夜のバスを予約していたけど昼に振り替えた)
12:20 はなまるうどん(ゴーゴーカレーも気になったけど富山に無いお店)
12:24 はなまる豚塩セット(レモンがそれぞれついてきます)
14:26 上里SA
14:27 上里SA限定クレープ(食べようと思ったら並んでいたので断念)
14:27 富山の企業アットステーション(富山の商品です)
16:03 松代SA
14:07 ご当地アイス 栗羊羹モナカアイス(バスの温かい部屋と冷たいアイスがおいしい感じ)
14:07 加越能バス 3台(正月なので3台編成)
16:19 維持費が高そうなオリンピック施設
17:58 越中境SA
19:12 砺波到着(家に帰るまでが旅行です)
20:03 池袋ビックカメラで衝動買い(なんかコメリ・カーマで買えそうなものばかり)
20:02 トラロープ(万が一に備えて持って行ったけど万が一はなかった)
20:06 泣いてる「ますのすし」(旅に疲れたますのすし)
10:36 iMac到着(爆睡で起きたら届いていた)
11:07 冷凍チーズ蒸しパン(チーズケーキになるらしい・食べ飽きた)
昨日はお疲れ様でした!
ほんとにありがとうございました。
また来年?今年の大晦日?には会いましょう!
まずは、今回の企画に本当に多くの方に検討いただいたことに感謝いたします。
自分の中では「1万人のフォロワーがいれば実現できるのでは」と思ってましたが、なかなか参加いただくには条件が厳しい感じでした。
女性の方にも本当に検討いただいていた方もいらっしゃいましたが「知らない人と行くには不安がある」など、ごもっともなご意見もいただきました。普段「ぷ~ぷ~」言っているキャラクターですからね…
自分も家族に「どこに泊まるか?」と聞かれ「安い宿をとってある」なんて、新年早々嘘をついてしまうぐらいなので、1月1日の夜を東京の路上で過ごすなんてすごい話です。
ちょっと悲観的な話になりますが、買えた人・買えなかった人といろいろお話してましたが、今年は海外(国名は伏せますが近隣諸国)の人が多かった。割り込みを平気にする人がいた(深夜に喧嘩みたいなことになっていた場所も)。2人しか並んでなかったのに朝になったら5人になっていたグループがあった。イスだけおいてファミレスで時間を過ごしていた人がいた。などの話が聞こえてくると、深夜ずっと耐え、10人前で販売終了になった悲しい気持ちが悔しさになります。もっと早く並べばいいだけの話ですが…
企画しておきながら買えなかった現実。滑川ボーイに申しわけない気持ちでしたが「また来年も企画しましょう」と言ってもらえたのが救いでした。朝食のステーキとデザートで今回はご勘弁を…
正々堂々と並んだのに買えなかったのはしょうがないぷ~
いつもアプリ情報を参考にしているAppBank
ロケットニュース24を見てテンションをあげました